« 難波の大吉 | トップページ | 知多 風香るBar »

2015/11/08

大阪市立科学館と国立国際美術館に行ってきました

大阪の中之島にある「大阪市立科学館」と「国立国際美術館」に行ってきました

この2つの施設は入り口は別ですが、敷地は同じですので移動は30秒で済みます

Img_9799

科学館では「プラネタリウム」を、美術館では「クレオパトラとエジプトの王妃展」を鑑賞することが目的です

大阪市内なら歩いて移動するのが習慣の大道は、日本橋から歩いて科学館の9時30分開館を目指し出発しましたが、途中小雨が降ってきたので難波から御堂筋線に乗りました

淀屋橋で京阪中之島線に乗り換えようと地上に出ると雨は止んだようでしたので淀屋橋から歩いて科学館に行くと計画よりかなり早く、9時に到着

さすがに開館30分前には誰もいません(笑)

Img_9789

並ぶように書かれたドアの前で開館を待ちます

9時30分の科学館開館時に午後のプラネタリウムチケットを購入し、そのまま10時開館の美術館に並びに先に美術館鑑賞へ行く計画です

Img_9796

時間どおり科学館は開館し、行列も無くプラネタリウムチケットゲットし美術館前に移動します

Img_9797

美術館は開館30分前ですが既に50名ほどの行列が出来ていて「クレオパトラとエジプトの王妃展」の人気の高さがよく分かりました

Img_9785

美術館のチケットを買うときに先ほどのプラネタリウムチケットを見せたら100円引きになり、ちょっとしたことですが嬉しかったです

展示会は私のようなエジプト初心者には難しかったですが、ご一緒してくれた方が知識豊富だったので色々と教えてもらいながら鑑賞しました

Img_9806

美術館内に用意された写真撮影コーナーで偉大なファラオ(王様)になりきって撮影

ちょっとはしゃぎ過ぎた(謎)一日でした(^^)/

« 難波の大吉 | トップページ | 知多 風香るBar »

コメント

あさが来た を見てますから、僕も強い女性が好きになりましたww

読み返したら、チケットが2枚づつですね。
1人に見せかけてデートですね。

チケット2枚 理解しました!

この記事へのコメントは終了しました。

« 難波の大吉 | トップページ | 知多 風香るBar »