知多 風香るBar
サントリーが名鉄名古屋駅前でやってるバー「知多 風香るBAR」に行ってきました
名古屋駅前といっても広いですが、場所はナナちゃんの足元です(笑)
カウンターと立ち飲み席だけの小さなお店ですが、知多半島のサングレーンで作ったグレーンウィスキーが飲めるとのことで行ってきました
内装はとても凝っており、木を使って作られた店内は明るく森の感じがしました
カウンターの上にはグレーンウィスキーを蒸留する連続蒸留器のミニチュアがあり、驚いた事にハイボールサーバーになってました
飲み物のメニューは知多グレーンのハイボールを中心に用意されており、ハイボールすだち添えがとても美味しかったです
肴は知多半島の特産品が取り揃えられており、特に練り物が出汁まで最高でした
そうそう、来店時には突き出し代わりにしじみ汁を出してくれます
立ち飲みスタイルなのでおっさんはともかく、女性には長時間は厳しいと思いました
でも、サッと飲んでサッと帰るのにはもってこいのお店だと思いました
営業時間が午前11時からなので、昼飲みで楽しめますが、お店は来年(2016年)の9月末までの限定営業のようです
この日はここで勢いをつけてから、名古屋市内でGC(餃子チャージ)でNHK(名古屋昼飲み)しました
閉店までにもう一度くらいは来られるかな(^^)/
« 大阪市立科学館と国立国際美術館に行ってきました | トップページ | 個人番号カードを申請しました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
知多の文字で即連想したのは、外洋ヨットレースに出場していた
チタIII世号です。優秀なヨットの造船所がある知多半島の名前
を付けたヨットだったと思います。僕は学生時代ちょっとディンギー
に乗っただけなんですけどね。憧れました!
投稿: ジダイヤ | 2015/11/22 10:04
時代屋さん
コメントありがとうございます。
そうぞうしたよりお店が狭くてビックリしました(笑)
投稿: 大道 | 2015/11/22 19:55
狭いお店で、存在感のある大道さんだから、
いい顔になったでしょうね。裏返しても忘れられる事はありませんよー
投稿: ジダイヤ | 2015/11/25 18:07
知多が徳島にも売ってました。
これは口当たりがよくて美味いですね。
スコッチでも癖のないグレンリベットとかが
好きですが、これはもっと優しい味ですね。
癖のある味が好きな人もいますけどね。
僕はこれが気に入りました。
美味い!
投稿: ジダイヤ | 2015/12/14 10:55
時代屋さん
またまたコメントありがとうございます。最近はどこでも売ってますね。甘くて美味しいですよね(*゚▽゚)ノ
投稿: 大道 | 2015/12/14 12:16