« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月の記事

2014/11/30

天満の夜

神戸ITフェスティバル終了後の夜

天満の駅前にある「双龍居」で

円卓をグルグルしてきました

双龍居」って天満駅から

かなり離れたイメージでしたが

移転した新店舗は天神橋筋沿いです

さっそく、みんなで乾杯!

Img_5037_2

まずは前菜、クラゲが特においしかったです

Img_5036

色々と食べて北京ダックを1羽丸ごと

包んで食べてもそのまま食べても美味しかった

Img_5050

もちろんGC(餃子チャージ)もしましたよ

水餃子に焼き餃子、どちらも美味しかった

Img_5052

酔っ払ってハイテンションの大道です

Img_5054

皆さんと楽しい時間を過ごした週末でした!

神戸二日目

昨夜の余韻(二日酔い)を引きずりつつ

近鉄・阪神を乗り継いで再び神戸の地へ

神戸ITフェスティバルの二日目に参加です

税関前の歩道橋である人物に遭遇

Img_4963

今日も演者と一緒に会場入りです

午前中は「ケイズデザインラボ」の原社長の講演

Img_4964

3Dプリンタが切り開く未来についてのお話でした

原社長の講演後に広報の女性が

造形物の実物を見せてくれました

Img_4974

午後からは「ワンボタンの声」公開収録です

Img_5069

いつもお三人さんの楽しいトークが展開されました

途中で神戸大の杉本先生もステージに乱入

Img_5016

楽しい公開録音となりました

神戸ITフェスティバルの関係者の皆さん

楽しいイベントをありがとうございました

また、来年も参加したいです!!

神戸から天満に移動して次は

中華でグルグルの会です

「天満の夜」編につづく

神戸の夜

神戸ITフェスティバル一日目が終わり

阪急岡本駅前の「アリオリオ」へ移動

ワインと美味しいイタリアンを堪能

Img_4938

Img_4944

でも、ここに移動してきたのには訳があります

翌日にお誕生日を迎えるジョーさんの

サプライズミニパーティーをするためなのです

ひとしきり食べたところで仕込んであった

ケーキをマスターに出してもらいました

Img_4945

ジョーさん、お誕生日おめでとうございます!!

このケーキの写真がSNSに上がったとたん

皆さんから「あーんは?」とのコメントが殺到

そこでこのサービスショットww

Img_4951

そうして神戸の夜は更けて行ったのです

「神戸二日目」編につづく

神戸一日目

名古屋から難波まで爆睡しながら

近鉄特急に乗って到着、快適な旅でした

難波から一旦自宅に戻り10分で出発

今度は難波から阪神電車で神戸に向かいます

Img_4960

途中、尼崎で乗ってる車両が切り離されるという

私らしいアクシデントもありながら三ノ宮着

神戸ITフェスティバルの演者である

株式会社デジタルクリップ代表取締役

Mac お宝鑑定団副会長AUGM東京代表

である、村上丈一郎さんとGC(餃子チャージ)

Img_4848

昼間っからビール飲んで

演者を開演の45分前まで拘束する暴挙にw

二人で神戸ITフェスティバルの会場に移動

Img_5022

様々な企業や団体の展示ブースを見て回り

とても可愛いサーバエンジニアの女性と

GMOのサービス@WAPPYのブースで記念撮影

Img_4925

フェスを満喫しつつ、時間が決まっている

Mac 30周年の記念イベントに参加しました

(イベント参加レポートはTACブログ参照)

Img_5026

上記の4名の方が Apple や Mac について語り

熱い思いをみんなで共有した楽しい時間でした

大道は演台に飛び乗り演者の皆さんと記念撮影

Img_4939

ちょっと興奮して目立ち過ぎましたww

更に林信行さんの著書をいただき本人と記念撮影

Img_4924

これはSNSの世界からも羨ましがられました

19時からのアフターパーティーにも参加

その後、神戸の夜、本番が始まったのでした

「神戸の夜」編に続く

名古屋から神戸へ

名古屋に泊まって翌朝

ホテルを出ると目の前にグルグルビルが

Img_4831

更に名古屋駅に歩いていくと

名鉄百貨店前の有名な「ナナちゃん」が

Img_4836

裸でお辞儀しているのは

名鉄百貨店の60周年に感謝しているそうです

近鉄名古屋から近鉄特急で一路難波へ

Img_4839

名古屋の皆さん、ありがとうございました!

「神戸一日目」編へ続く

名古屋の夜

仕事帰りの新幹線で新大阪へ向かう週末

乗り過ごして気付いたら京都を過ぎてました

この状況をSNSで流したところ

名古屋の仲間達が飲みに来いと

誘ってくれまして一緒に飲みました

Img_4822

名古屋駅前の和風居酒屋さん「猪口猪口」で

閉店まで飲みましたw

その後は「唐や」でGC(餃子チャージ)

10305429_666491393450069_59744385_2

美味い食べて飲み過ぎましたww

Img_4840

楽しい仲間と時間を過ごせば時の経つのは早く

時間は深夜となっていました

明日は神戸ITフェスティバルに参加するのに

本当に間に合うのか(笑)

「名古屋から神戸」編に続く!

2014/11/24

休日の楽しみ

11月の3連休はどこに行っても人ばかり
そんな日に大阪市内をぶらついて来ました

まずは道修町の神農さんのお祭り
薬剤師先生とご一緒させていただきました
ビジネス街にもかかわらず結構な人出です



神農さん、正式な名前は少彦名神社です
お薬の神様でもある神社ですから
薬剤師先生は会社の後輩達のために
薬剤師国家試験合格祈願の絵馬を奉納されてました



ここのお祭りの役員さんはみんなネクタイ姿
名札をよく見ると「塩野義製薬」とか
「大日本住友製薬」道修町に会社がある
製薬会社の方々が出張ってきているようです
もちろん奉納の提灯もお薬関係でした



堺筋から御堂筋まで屋台が出て楽しかったです

その後、東京からのお友達と合流して
寺田町の「小料理じょん」で晩御飯
3人で美味しいものを堪能しました



写真は頂いたものの一部です
左上:フグ白子の塩焼き、トロトロで最高
右上:まる鍋、スッポンのダシが最高
左下:のど黒の焼き物、セリソースで最高
右下:スッポンの土瓶蒸し、全てが最高
と、食べたもの全てが「最高」でした!!

小料理じょん」は長身て素敵な板さんと
笑顔がキュートな女将さんのお店で
吟味された食材を匠の技で調理してくれます
お酒も豊富で箕面ビールの樽が飲めるし
日本酒、ワイン、シャンパン、シェリーなど
料理に合うお酒が用意されています
でも、お値段は寺田町価格ですww
何を食べても美味しかった!!

その後、飲んで記憶が曖昧ですが orz

楽しい仲間と美味しい料理でワイワイする
大道と遊んでくれるお友達がいてくれて
本当に感謝しています
楽しい時間でした(^^)/

2014/11/23

AUGM OSAKA STAFF

次のAUGM大阪のイベントは

来年1月に予定されています

皆さんもご存じのように大道は

AUGM大阪のスタッフをさせてもらってます

昨日はその打ち合わせと会場の下見でした

Img_4719

コアなスタッフの方と様々な意見を交わし

皆さんが楽しめるイベントしたいと

強く感じる事ができました(^^)/

詳細は後日発表しますのでお楽しみに!

2014/11/10

阪堺電車の旅

先週末、阪堺電車の車両を貸し切る
楽しいイベントに参加しました

阪堺電車とは大阪市内と堺市浜寺公園を結ぶ
路面電車(一部専用軌道)なんです

当日はあいにくの雨模様でしたが
楽しい仲間が30名ほど集まって
天王寺駅前電停から出発



電車は浜寺公園駅前電停を目指します
浜寺公園駅前で休憩後折り返し運転し
我孫子道の車庫へ一旦入り再び休憩さ



ここでは整備中の車両を遠くから見学しました
我孫子道を出発してゴールの恵美須町へ
ここで楽しい旅も終わり解散しました

解散後は有志で大阪王将GC(餃子チャージ)
楽しい仲間と美味しい餃子!
最高のイベントでした( ´ ▽ ` )ノ



しーもさん、ありがとうございました!

第66回正倉院展

11月のお天気良い日に
奈良国立博物館で開催されている
第66回正倉院展を見てきました

近鉄奈良駅に着くと
せんとくんがお出迎えです



大道が奈良駅に着いたのは
博物館会館前の9時ごろでしたが
それでもたくさんの人が博物館に向かいます



開館前の行列の最後尾に並んで入館
待ち時間は20分程でした
実質、開館に並んだだけて入れたのでラッキー( ´ ▽ ` )ノ

今年は華やかな展示が多かったです
正倉院展を見終わって本館に向かうと
なんと工事中でした(^^;;



諦めて近鉄奈良駅に向かうと
それはそれはスゴい数の人が
こちらに向かって歩いて来ました
大道が退館した時刻の行列最後尾から
入館までは90分待ちやったようです



当日券のブースも並んでいましたが
近鉄奈良駅改札でも近鉄の駅員が
入館券を発売していたので利用するのもいいかも
大道は国立博物館年間パスポートです(^○^)

今年も素晴らしい展示に
芸術の秋を感じました!

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »