« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の記事

2012/02/25

人形町・日本橋

お江戸は日本橋・人形町をブラブラしてきました

日本の道路はここから始まることを

再認識することができました!

日本橋の真ん中にある話題の麒麟も見ました

どちらかと言うと

天辺の街頭が首都高に当たってるようで

そちらが気になりましたww

更に人形町も歩いてきました

「ゼイタク煎餅」が気になる街でした

美味しい鳥わさ丼もいただきました

お江戸もいいな〜と思いました

2012/02/18

キース・ヘリング展

伊丹市立美術館で2月26日まで開催されている
キース・ヘリング展に行って来ました

Img_5600
チケットも期待できる気合いの入れ方です
作品は素晴らしいものばかりで
これで800円かと驚きました

Img_5602
ARによる展示も数カ所あって
iPhone でQRコードを読み取って
アニメーションを表示させたりと
興味深い仕掛けもありました

Img_5605
現地では @baneya さんの壁画を発見しました

2012/02/11

ツタエテガミプロジェクトのワークショップ

大道の家から歩いて数分のところに
大阪国際交流センターってのがあります
そこで2月4・5日に開催されたイベント
ワン・ワールド・フェスティバル」に行ってきました

Img_5577
様々な国のブースやNGOの活動紹介など
外務省が主催するだけあって真面目なイベントでした

Img_5579
大道の目的は「ツタエテガミプロジェクト」の
ワークショップでの行うカード作りです

主催する稲冨さんと早瀬さんの報告もあり
できることから支援する活動の大切さを
心の底から大切だと思いました

Img_5584
ワークショップではスタッフの方が
沢山のカード用のアイテムを用意してくれており
楽しいカード作りができました

Img_5587
大道の作ったカードも気仙沼の人たちを
少しでも元気にできたら最高です!!

2012/02/04

灘黒岩水仙郷

淡路島にある灘黒岩水仙郷に行ってきました

山の斜面に咲き誇る水仙を堪能してきました

Img_5404

公式Webページによると

500万本の水仙が咲くとのことです

Img_5407

この可憐に咲く水仙は下旬まで見られるようです


« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »