« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月の記事

2012/01/28

手袋

寒い冬の日、手袋しないと寒いですよね

でも手袋をすると iPhone のタッチパネルは

静電式を採用しているので反応してくれません

感圧式のパネルなら手袋でも反応するんですが

マルチタップとか細かい動きには静電式です

で、こんな手袋を買いました

Img_5337

この手袋は親指・人差し指・中指でタッチができて

マルチタップにも最適です!

日本橋のジョーシンで500円で購入


2012/01/21

ホワイト餃子

ホワイト餃子」ってご存じですか?

全国に展開するホワイト餃子店で

食べることができるご餃子です

Img_5113

ホワイトって言うのは「白」ですよね

餃子が白いのは当たり前ですが

この白は中国人の「白(パク)」さんに

創業者が餃子の作り方を習ったことに

由来するそうです

独特の焼き方で最高の旨さです!

大道も大好きな餃子です

みなさんも食べてみてください!


2012/01/14

「草間彌生」展に行ってきました

中之島にある国立国際美術館で開催されている

「草間彌生」展に行ってきました

ご存じの方も多いと思いますが、点々の方です

もう美術館の外から中まで点々w

001

入り口のガラスも

002

エントランスも

003

とにかく点々ばっかり

004

作品も点々ばっかりでした

005

下の写真はチューリップなんですが

点々ばっかりで何かわからん

006

更には、あの「堂島ロール」のお店とコラボで

ロールケーキまでも点々です

007

点々ばかり紹介しましたが

素晴らしい作品がそろった展示でした

4月8日までは国立国際美術館で開催されます

点々嫌いでない方にはお勧めです


2012/01/07

くすりの道修町資料館

大阪市中央区の道修町と言えば

古くから薬の街として知られていますが

そんな街の一角に地域の力で作られた

くすりの道修町資料館」があります

1月のある日「くすりの道修町資料館」に

大道は行ってきました

この資料館は薬の神様として知られる

少彦名神社」の社務所ビル3階にあり

入り口では虎が出迎えてくれます

001

虎の横を通りビルの中へ

エレベータで3階に上がります

002

資料館の中には道修町の成り立ちから

最新の薬事情まで幅広く展示されています

003

製剤会社から寄付された

古い調剤機材も展示されています

004

製薬会社が軒を連ねる街で

歴史を伝えることって大事ですね


« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »