« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の記事

2011/11/28

餃子聖人

餃子大好きな大道は

友人である「洋服職人」 @synapse33 さんに

餃子聖人になるためのアイテム

巨大餃子かぶり物を作成依頼していました

それがついに完成したのです!

Img_4932

受け取りのために広島市内某所にある

@synapse33 さんのアトリエにお邪魔しました

そこはプロ洋服職人の仕事場って感じでした

このかぶり物を作るためのミニモデルもあり

作成にかける真剣さが伝わってきます

Img_4929

最後は大道の頭に合わせて仕上げの作業です

Img_4927_2

Img_4938

Img_4941

仕上げの綿入れが終わり完成です

Img_4946

制作者の @synapse33 さんと記念撮影です

引き渡し後はタコ焼きパーティをしてもらいました

Img_4934

こんな素晴らしい @synapse33 さんの作品は

こちらで見られます→ シナプスさんのサイト


2011/11/25

天王寺アップルクラブのブログ

このブログ「まだまだ、やることがある!」は

個人的なブログとして始めたのですが

大道のもう一つの顔である

天王寺アップルクラブ(T.A.C)

副代表としての活動や

大好きなアップル製品のことも

このブログで記事にしてきました

この度、天王寺アップルクラブ(T.A.C)

T.A.C ブログを開設することとなり

これを機会にiPhoneアプリのことや

アップル製品の情報やアップル関連情報は

T.A.C ブログ のみで記事します

まあ、大道の勝手な都合なんですがw

これからもよろしくお願いします

2011/11/23

おもちゃの修理

大道は無線を生業にして生きています

もちろん学校も工学関係ですし

ある程度の電気・電子の知識があります

そんな大道の職場OBが始めた活動が

子供のおもちゃを無償で修理することです

大道も参加して5年ほどになりますが

今日もたくさんのおもちゃを修理してきました

004

おもちゃって言っても最近のものは

ほとんどが集積回路と基板で構成されていて

機械ではなく電子機器です

複雑な構成で修理も大変です

それに比べてモーターで動くクルマのような

おもちゃを修理するのはワクワクします

002

今回のおもちゃ修理は大きなイベントの

一つのブースとして参加したのですが

メイン会場では気仙沼から届いたサンマを

焼いて参加者にふるまわれていました

003

何でも震災時に支援したことへの恩返しで

たくさんのサンマを無料で送ってくれたそうです

001

人間は色んなところで繋がってるな〜!

2011/11/19

大阪王将の餃子

大道は餃子が大好きです

週に3回は餃子を食べます

そんな大道の職場に

差し入れが届きました

1321666094435.jpg

大阪王将の餃子が10人前!

深夜作業の前に食べました

おかげでみんな餃子クサかったw

2011/11/18

正倉院展

毎年、秋にのみ奈良国立博物館で実施される

「第63回 正倉院展」に行ってきました

Img_4756

正倉院とは奈良の東大寺にある蔵のことなんですが

これが寺の蔵っていう位置付けではなく

光明皇后が聖武天皇のゆかりの品(遺品)を納められ

聖武天皇にまつわる品々などを大切に保管した蔵なのです

そんな事もあって明治になってからは

国(現在は宮内庁)の管理に置かれています

当然、中には我が国の宝が収蔵されており

毎年、秋になると収蔵品を虫干し(曝涼)

する機会に合わせて展示を行っています

本来は公開するための収蔵品ではないので

開催される期間も約2週間と短く

チャンスは年に1回しかない貴重な展示です

そのためか、こんなことを言っては失礼なのですが

いつもは観覧者もまばらな奈良国立博物館

日本中いや世界中から人が集まってくる展示です

Img_4758

みなさんも一度は見に行かれることをお勧めします!


2011/11/17

解禁!

今年もボジョレー・ヌーヴォーが解禁となりました

今年は少しスパイシーな感じで

大道は好きな感じのできあがりでした

Img_4874

毎年毎年、買ってしまうのですが

「うまい!」と思ったことは一度もありませんw

酒好きとしては飲むことに意義があるのです

間違いなく来年も飲みます

2011/11/13

千福新酒まつり

日本酒が美味しい季節です

大道は広島県の酒造メーカー

♫千福一杯いかがです〜♫」で有名な

千福」の新酒まつりにお邪魔してきました

Img_0735

イベント最初に新酒の完成を広く知らせる

杉玉の交換が行われました

001

緑色の真新しい杉玉を見ると

今年もうまい新酒が飲める!と

テンションが大いに上がります!

Img_0711

杉玉の披露の後は「新酒まつり」本番です

イベント会場では

ふくぱっくちゃんとVパック君が

大道を出迎えてくれました!

003

イベント会場では樽酒をはじめ

色々なお酒が振る舞われていました

Img_0727

がんす娘さんの「三宅水産」や

トビキリさんの「中元商店」も出店されていました

そうそう、千福といえば「サトウハチロー」ですね

蔵の中のあちこちに「サトウハチロー」の

詩が書かれていました

Img_0719

帰りにはお土産までいただきました

002

有料試飲では特別な酒を提供されており

大道も何杯かいただきました

千福の新酒まつりは最高でした

機会があれば来年もお邪魔します!

2011/11/11

榎忠展

11月27日まで兵庫県立美術館で開催されている

「美術館を野生化する 榎忠展」を見てきました

Img_4746

森精機のテレビCMで使われていたあの作品や

大量の薬莢で作られた作品なとも展示されており

見る者を圧倒する大興奮の展示でした

しかも館内の展示品はカメラ撮影OKでした

携帯電話での撮影は禁止ですが

カメラでの撮影は許可してもらいました!

あんまり画像を載せるとネタバレになるので

ここに掲載するのは一点だけにしておきます

Img_4734

鉄骨の接合部に大きな力をかけて切断した作品です

どんなに強く見えるモノでも曲げられるんですね

どの作品も力強くて素晴らしいものばかりでした




2011/11/08

ツタエテガミプロジェクトのマーク完成!

ツタエテガミプロジェクトの

オリジナルマークができました

ツタエテガミプロジェクトってなに?

って方は→こちら(過去記事)

20111103165857291

とってもカワイイこのマークは

神戸在住イラストレーターの越智友起子さんが

デザインされたそうです

みなさんも手紙を気仙沼に送ろう!

**以下、ツタエテガミプロジェクトサイトから引用**

◆現在お手紙を受け付けているお店&場所◆(2011/11/3現在)
アリオリオ
イプシロン
岡本好文園ホールロビー
Farmhouse cafe
VACATIONCLUB
堀萬昭堂 岡本店
ミドリカフェ

上記の場所でお手紙を受け付けています。
お店にポストがない場合もありますので、
その際はお店の方にお渡しください。

**引用終わり**

みなさんも阪急岡本周辺にお立ち寄りの際は

手紙をぜひ書いて下さいね

 


2011/11/06

播州清水寺で紅葉ライトアップ

兵庫県は加東市にある由緒あるお寺

播州清水寺」に行ってきました

昨年の同時期にもお邪魔したのですが

(去年の過去記事はこちら

この時期になると美しい紅葉が見られるのです

しかも夜にはその紅葉をライトアップし

更に素晴らしい光景が見られます

Img_0660

このライトアップは毎年秋に行われており

今年は11月5日から23日までです

紅葉ライトアップ2011公式ページ

大道がお邪魔した日はライトアップ初日で

お寺のある山全体に霧がかかって

いつも以上に幻想的な光景でした

Img_0671

土日には近くのお肉屋さんが出店して

肉巻きおにぎりや豚汁などいただけます

大道は販売されている全種類を食べましたw

そうそう、お寺の境内を散策していると

お堂の前に後光が差す人を見つけました

Img_0668

あ、大道ですww

2011/11/05

大阪キタヤード・アートフェスティバル2011~秋祭~

阪急中津駅付近の高架下にある

中津芸術文化村 ピエロハーバーさんで

大阪キタヤード・アートフェスティバル2011~秋祭~

11月3日〜6日まで開催されています

大道が存じ上げている方も何名か出展されており

Img_4747

なんだか文化祭気分のお祭りです

中にはステージもありパフォーマンスや

音楽演奏等々、楽しい時間が過ごせます

出展されている「文字アーティスト」の

那於(nao:@nao_art_sho)さんのブースでは

なんと100円で好きな文字を書いてもらえるので

大道は「酒」の一文字を書いてもらいました

Img_4748

めっちゃカッコいいでしょ!

 

ピエロハーバーさんは

カフェ営業もされているので

大道の大好きなお酒も飲めますし

フードメニューも豊富です

その中でもタコ焼きが絶品です!!

楽しい秋の文化祭でした

2011/11/04

リラックマのテッシュケース

昼下がりの黒門市場を歩いていたら
雑貨屋さんの軒先に
リラックマのテッシュケースが
並べてあってので買いました

1320391474889.jpg

めっちゃかわいい♡

2011/11/01

続報! アヒルちゃん

前回の記事に引き続きアヒルちゃんです

Img_0563

今回のアヒルちゃんの登場は

大阪水都フェス2011」というイベントの

「ラバー・ダック」震災チャリティ展示企画で

中之島ばら園の脇を流れる堂島川に

みんなのために帰ってきたのです!

そんな堂島川にゴムボートで漕ぎ出し

アヒルちゃんに接近する催しに参加してきました

Img_4655

このボートに乗って川の水面をスイスイ〜♫

Img_0556

アヒルちゃんヘルメットを装着して

オッサンもアヒルちゃん気分です!!

インストラクターのお兄さんに漕ぎ方を指導してもらい

みんなで力を合わせて川を下っていきます

お、アヒルちゃんが見えてきました

Img_0559

アヒルちゃんを守るブイもアヒルカラーですw

Img_0567

前回の記事の画像でも分かるように

アヒルちゃんの直近2mくらいまで

ゴムボートで近づきました

下から見上げたアヒルちゃんは

Img_0576

やっぱりかわいい♡

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »