« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の記事

2011/07/31

iCUG 15th Meeting 0730 広島(本会)

アップル製品が大好きな大道はiPhoneも大好きです
そんなiPhone好きなユーザーグループの
第15回ミーティングに参加してきました
その名も「iCUG 15th Meeting 0730 広島」

夏の暑い日に行われたミーティングであったため
会場に着く前にヱビスビールを一杯いただいて
気持ちを落ち着かせてから会場入りしました

Img_3553

会場では主催者の @tobu1 さんと
@dark_k 局長が受付で出迎えてくれました

Img_3560

受付を済ませると広島銘菓「もみじまんじゅう」や
お茶などをいただきました
始まる前から期待感が高まってきます

Img_3570
いよいよミーティングが始まりました
始めに @tobu1 さんが今年6月に渡米して
参加したWWDC2011の報告が行われました

001

WWDCでの体験記や観光したお話をしてくれました
その後はフォーカルポイントコンピュータさんの商品紹介や
その他、様々な方のiPhone関係の発表がありました
そうそう、昨日のブログでも紹介した
For You」さんの「pop'nDM」の紹介もありました

Img_3626

ワンボタンの声」でおなじみの
MUGNET代表の山村さんが
UST配信に来られてました
いつものように機材をバイクに積んで
大阪から広島に来られてとのことした
この荷物をバイクに積むって凄いですね

003

とても有益な情報がたくさんあり
ただiPhoneを使うだけしかできない大道には
もったいないくらいの3時間でした

そうそう、我がT.A.CのオリジナルTシャツを着て
ミーティングに参加して下さっている方もいらっしゃいました

Img_3558

ありがとうございます!

あ、2次会の様子は次回書きます。

2011/07/30

DMがたくさんの人に送れる

餃子が大好きな大道は
8月11日にも餃子オフを計画しておりますが
参加者を募る際に便利なのは
Web上でTwitterアカウントなどを使って
参加登録してもらえるサイトです
(今回の餃子オフが参加予定者が定員に達しているため
募集用サイト等は掲載を遠慮させていだきます)

大道も飲み会や餃子オフの参加登録には
TwiPlaATND なんかを使わせてもらってます

そんな感じで募集するのは簡単になったのですが
参加予定者と連絡を取る際に苦労していました

例えば公表することのできない事項である
大道の電話番号を連絡したりするのは
お手軽に利用できる Twitter の
ダイレクトメール(DM)機能を使って行っています
このDM機能は1対1なら非常に便利なものですが
ことイベントの参加者への連絡のように
たくさんの人に送る際は お一人お一人に
送信を手動で行う必要があるため苦労するのです

なぜなら Twitter のDMはメンションと違って
複数の宛先を指定して送信できないからです
しかも今日までたくさんの人にDMを送ることができる
アプリも存在しなかったのです

いま「今日まで」と書きましたが、そうなんです
その「DM発信がたくさんの人に送れる」iPhoneアプリが
ついに今日(7月30日)登場したのです

その名も「pop'nDM」というiPhoneアプリです

Img_3662
こんな感じで複数名の宛先を
自分のフォロアーから検索して指定します
で、本文を書いたら後は送信ボタンを押すだけ!

Img_3665
これで同じ文面のDMを複数人に送信できました
同時に20名までの方に送れるようです

詳しいアプリの機能や使い方の説明は
開発元の「For You」さんサイトをご覧下さい
大道の説明より100倍わかりやすいです

この20名っていうのが大道にとって重要で
大道がいつも餃子オフを行う寺田町の餃子屋
千番」さんの2階席が20名までなのです
つまり大道餃子オフは最大20名の参加者なので
この「pop'nDM」を使うと1回でDM送信が終わるのです

今までお一人お一人に送っていたDM送信が
これで楽になります
For You」さんありがとうございます!

そうそう 今ならアプリのお値段500円のところ
期間限定で250円のようです
早くダウンロードした方がいいですよ〜

2011/07/27

iPhone本体交換

T.A.C(天王寺アップルクラブ)なんていう
アップルユーザークラブの立ち上げに参加するほど
アップル製品が大好きな大道ですが
もちろん携帯電話はiPhone4です

私以外の iPhone4 ユーザーに
是非、知ってもらいたいことがあるので
ブログに書き留めておきます

それは「ホームボタンの不具合」の場合の
アップルのiPhone本体交換への対応です
大道のiPhone4も購入後11ヶ月を経過したころから
急にホームボタンの挙動がおかしくなりだしました
押しても反応しなかったり、反応が遅かったりと
とにかく挙動が不審となってしまいました

この不具合はアップルに相談するべきだと思い
アップルのサイトからアップルストア心斎橋の
ジーニアスバーを予約しました

2011年7月吉日の朝
歩いて心斎橋のアップルストアへ
もちろん相棒は T.A.C 代表の @hsatake さんです
朝の9時20分に予約したのですが
アップルストアの開店時間前なので
どうやって中に入れてもらえるのかと
思いながらアップルストアに到着

案外、開店前の入店方法は単純でした
入口に警備員の方がいて
ジーニアスバーの予約客であることを告げると
手持ちの名簿で名前の確認をして
開店前のアップルストア心斎橋の中に入れてもらいました

当たり前ですが開店前なので1階の売り場には
一人もお客さんはいませんでした

Img_0001
中に入ったのが9時過ぎくらいでしたが
大道の前に既に2組の修理相談らしい客がいました
我々は3組目の客のようです
カウンターで対応している店員さんは1名のみでした
10分で1組を対応する計画で予約を埋めているようです

1組目と思われる客への対応が9時20分を過ぎても続いていましたが
2組目をこれ以上待たせるのは問題あると感じたのか
カウンターの店員さんは2組目の客もカウンターに座らせ
同時に2組の対応をこなしていました
スゲ〜!

予約の時間を20分ほど過ぎた9時40分頃
「大道様」とカウンターから呼ぶ声が
「はい〜!」大道は元気よく返事してカウンターへ
予約時にだいたいの症状はwebに書き込んでおいたので
ホームボタンの不具合で来店したと告げることなく
「ホームボタンの不具合とお聴きしております」と対応開始

iPhoneを店員さんに見てもらうと
ホームボタンを数回押して10秒で
「ホームボタンに不具合があります、交換します
ただし、ホームボタンだけの交換はできませんので
iPhone本体ごとの交換となります
バックアップはお取りでしょうか?」
とのこと、毎日iMacにバックアップは取っているので
すぐに交換となっても全く問題ないので
もちろん「お願いします!」の返事w

バックアップを取っていないと
再来店対応になるとのことでした
近くに住まいがあればいいですが
家が遠いと再来店は大変なので
交換を希望する方はバックアップは確実に!

座って1分くらいしか経ってないのに
iPhone本体の交換が決定しました
そのまま順調に交換手続きが進み
アップルケアに入っていたこともあり
本来なら21,000円ほどかかかる交換が
完全に無料になるとの店員さんの言葉
「ああ、アップルって最高やな!」
と心の底から思いました

アップルIDを入力したり
サインをしたりが数回あって
最後に持ってきたiPhoneの「消去」ボタンを
大道自身が押して全ての手続きが完了
交換されたiPhone4を手元にカウンターを後にしました

座ってからiPhoneの交換をしてもらって
立ち上がるまで10分も経ってないww

iPhoneに貼っていて保護フィルムは
古いiPhoneごと回収されてしまったので
隣のビルにある「スマートフォンドクター」さんへ

Img_0007
あ、もちろん差し入れはクリスピークリームドーナツ

Img_0002
スマートフォンドクター」さんで保護フィルムをゲットして
ホームボタンの不具合の話をすると
交換用新品のホームボタンの部品を見せてくれました

Img_0003
こんなボタンやったら
一日に100回くらい押したら
すぐにダメになるな〜と納得しました

2011/07/18

ツタエテガミプロジェクト

暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?
大道はもちろん元気120%です
暑い日が続くと東日本大震災で被災された方の
お住まいはどうなのかと心配になります

そういえば阪急岡本駅北側の一軒家カフェ
FARMHOUSE CAFE さんで

Img_3480

ツタエテガミプロジェクトという
被災地である気仙沼のみなさんに
私たちの元気を送ろうという活動が行われています

どんな活動かといいますと

***以下ツタエテガミプロジェクトHPから引用***
■具体的な活動内容
・まずは気仙沼の方に向けてお手紙を書いてもらいます。
(文通目的なので送り主のお名前や住所の書いた返信用のはがきを一緒にいれてください。)
岡本商店街の気仙沼復興支援活動で気仙沼を訪れたときに避難所の方や仮設住宅の方に直接お渡しします。
・お返事があなたの元に届けば、またお手紙を書いてください。
***引用終わり***

Img_3466

とっても素敵な活動なので
大道も参加させていただき
現地の小学生の男の子にお手紙を書き
店内の特設ポストに投函してきました

手紙ってもらっても嬉しいですが
書く方もホントにワクワクしてたのしいですよね

Img_3472
FARMHOUSE CAFE さんでは
mo-mo-house cafe も同時開催されていて

Img_3470
今だけメニューのミルクプリンをたべました

Img_3458
おいしかったです

光るTシャツ

阪急岡本駅前の「ヴァケーションクラブ」さんで
(Twitterアカウント@vacationclubVC
光るTシャツを購入しました
シャツの胸の部分に光るシートが付いているんです
このシートが、なんと!
周りの音楽に合わせてイコライザーのように
リズミカルに光るんです!!
百聞は一見に如かず、下の動画を見て下さい

光ってるでしょ!
光ってるマークは大道には何なのか分かりません

2011/07/10

香川のうまいもん

四国に行って来ました

プライベートで徳島に行くことがあったので
行き帰りにうまいもんを食べようと
香川に鶏とうどんを食べに寄ってきました

まずは定番の一鶴 土器川店
「おやどり」と「むすび」をいただきました
一鶴 土器川店は駐車場が広くて便利です

代表的メニューの「おやどり」と「ひなとり」は
好みが分かれるところですが
大道は歯ごたえ抜群の「おやどり」派です
鶏から染み出したアブラに「むすび」をつけて
ぱくっといって「おやどり」を一口・・ともう最高です

Img_3369
もちろん、ビールと一緒にいただきました
香川の一鶴では生ビール大があります

Img_3365
大阪でもメニューに取り入れてもらいたいです
なんで大阪の店には生ビール大が無いのか不思議ですよね

次の日は「やまうちうどん」に行ってきました

Img_3379
朝9時の開店を目指して9時過ぎについたところ
行列もなくあっさり店内に入れました
お客さんが多いとおかわりの注文が難しくなるので
「ひやあつ大」を注文しようと思っていましたが
思いの外、お客さんも落ち着いていたので
「ひやあつ小」にちくわ天トッピングを食べてから
「ひやひや小」にゲソ天トッピングを食べて大満足です

あまりに早く食べてしまったので
画像はありませんw

2011/07/03

グリル マルヨシ

天王寺の「ヴィアあべのウォーク」にある
グリル マルヨシ」さんにお邪魔してきました

Img_3247_2
再開発前からこの場所にあったお店で
大道も何度かお邪魔したことがありました

ランチを食べようと思って出かける準備をしていたのですが
最近の混雑ぶりを考えると予約でもしないとダメかなと思い
お店に電話をして予約をしたい旨を伝えたところ
ランチタイムはコース料理のみ予約可能とのこと
予約は不可能かと思って電話を切ろうとすると
ただし、名前書きを開店の30分くらい前に店前に出すので
それに名前を書いておけば開店時間に呼んでもらえるとの情報
早速、自転車で「ヴィアあべのウォーク」へ向かいました

Img_3251_3
どうにか2番目に名前を書くことに成功して
11時の開店と同時へ店内へ
この日は土曜日だったのですが
開店と同時に全席が埋まってしまうほど
お店は大盛況でした

大道はクリームコロッケを注文して
ビールと一緒にいただきました
このクリームコロッケはシナモン味の
お店オリジナルのコロッケで最高の一品です!

Img_3260_2
今度はディナーでお邪魔したいです

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »