T.A.C(天王寺アップルクラブ)なんていう
アップルユーザークラブの立ち上げに参加するほど
アップル製品が大好きな大道ですが
もちろん携帯電話はiPhone4です
私以外の iPhone4 ユーザーに
是非、知ってもらいたいことがあるので
ブログに書き留めておきます
それは「ホームボタンの不具合」の場合の
アップルのiPhone本体交換への対応です
大道のiPhone4も購入後11ヶ月を経過したころから
急にホームボタンの挙動がおかしくなりだしました
押しても反応しなかったり、反応が遅かったりと
とにかく挙動が不審となってしまいました
この不具合はアップルに相談するべきだと思い
アップルのサイトからアップルストア心斎橋の
ジーニアスバーを予約しました
2011年7月吉日の朝
歩いて心斎橋のアップルストアへ
もちろん相棒は T.A.C 代表の @hsatake さんです
朝の9時20分に予約したのですが
アップルストアの開店時間前なので
どうやって中に入れてもらえるのかと
思いながらアップルストアに到着
案外、開店前の入店方法は単純でした
入口に警備員の方がいて
ジーニアスバーの予約客であることを告げると
手持ちの名簿で名前の確認をして
開店前のアップルストア心斎橋の中に入れてもらいました
当たり前ですが開店前なので1階の売り場には
一人もお客さんはいませんでした
中に入ったのが9時過ぎくらいでしたが
大道の前に既に2組の修理相談らしい客がいました
我々は3組目の客のようです
カウンターで対応している店員さんは1名のみでした
10分で1組を対応する計画で予約を埋めているようです
1組目と思われる客への対応が9時20分を過ぎても続いていましたが
2組目をこれ以上待たせるのは問題あると感じたのか
カウンターの店員さんは2組目の客もカウンターに座らせ
同時に2組の対応をこなしていました
スゲ〜!
予約の時間を20分ほど過ぎた9時40分頃
「大道様」とカウンターから呼ぶ声が
「はい〜!」大道は元気よく返事してカウンターへ
予約時にだいたいの症状はwebに書き込んでおいたので
ホームボタンの不具合で来店したと告げることなく
「ホームボタンの不具合とお聴きしております」と対応開始
iPhoneを店員さんに見てもらうと
ホームボタンを数回押して10秒で
「ホームボタンに不具合があります、交換します
ただし、ホームボタンだけの交換はできませんので
iPhone本体ごとの交換となります
バックアップはお取りでしょうか?」
とのこと、毎日iMacにバックアップは取っているので
すぐに交換となっても全く問題ないので
もちろん「お願いします!」の返事w
バックアップを取っていないと
再来店対応になるとのことでした
近くに住まいがあればいいですが
家が遠いと再来店は大変なので
交換を希望する方はバックアップは確実に!
座って1分くらいしか経ってないのに
iPhone本体の交換が決定しました
そのまま順調に交換手続きが進み
アップルケアに入っていたこともあり
本来なら21,000円ほどかかかる交換が
完全に無料になるとの店員さんの言葉
「ああ、アップルって最高やな!」
と心の底から思いました
アップルIDを入力したり
サインをしたりが数回あって
最後に持ってきたiPhoneの「消去」ボタンを
大道自身が押して全ての手続きが完了
交換されたiPhone4を手元にカウンターを後にしました
座ってからiPhoneの交換をしてもらって
立ち上がるまで10分も経ってないww
iPhoneに貼っていて保護フィルムは
古いiPhoneごと回収されてしまったので
隣のビルにある「スマートフォンドクター」さんへ
あ、もちろん差し入れはクリスピークリームドーナツ
「スマートフォンドクター」さんで保護フィルムをゲットして
ホームボタンの不具合の話をすると
交換用新品のホームボタンの部品を見せてくれました
こんなボタンやったら
一日に100回くらい押したら
すぐにダメになるな〜と納得しました
最近のコメント